PCの改造・修理

iMac HDD -> SSD 換装 失敗した(涙)

iMacをYosemiteからEl Capitanにバージョンアップしたら、少し速くなった。iMacの起動も速くなって、30秒くらいで起動する。調子に乗って、いきなりBig Surにバージョンアップしたら、とてつもなく遅くなった。iMacの...
Windows

CF-N8にWindowsXpをインストール

Windows7のXpモードがPCカードに対応していなくて、悔しくて夜も眠れない。そこで、Panasonic CF-N8 にWindowsXpをインストールしてみることにした。このCF-N8は、ずいぶん前にWindows7からWindows...
Windows

XpモードはUSBしか使えない

キーエンスのPCカード型オシロスコープを長年使用しているが、対応ソフトがWindows Xpだけ。Windows XpのノートPCが1台だけあるが、それが最近すこぶる具合が悪くなってきた。別のノートPCにWindows Xpをインストールし...
未分類

Hello world!

CGI RESCUEのCGI/Perlによる「掲示板」からWordPressの「ブログ」に切り替えました。2007年~2015年のCGI/Perlによる「掲示板」は、こちらです。2006年~2007年の「掲示板」は、こちらです。
PCの改造・修理

NEC LL750SGのバックライト交換

NEC LL750SGのバックライトが点灯しないので修理に挑戦してみた。点灯しない原因としては、3つほどが挙げられるらしい。1.マザーボードの不具合2.インバーター故障3.バックライトそのものの故障マザーボードの不具合が原因の場合は、バッテ...
PCの改造・修理

NEC LL750SGのバッテリー

NEC LL750SGのバッテリー(PC-VP-WP90)が100%充電完了と表示されるが、ACアダプタを抜くと瞬時に電源が落ちてしまう。バッテリーの寿命かもしれないと思い、開けてみた。ニッケル水素電池(Ni-MH)が6本入っている。6本直...
PCの改造・修理

液晶モニター(acer AL2216W)のコンデンサを交換 

このごろは朝晩がとても寒くて、液晶モニター(acer AL2216W)の画面が映らなくなった。部屋が暖まってくると、映ることがある。あれこれWEBで検索してみると、電解コンデンサを交換するとよくなる可能性が高いらしい。パンパンに膨らんでいた...
PCの改造・修理

デスクトップPCのCPUを交換してみた 

EclipseでAndroidアプリをAVDでデバッグしようとすると、起動するまでに5分以上かかり、起動してからもすごく動作がノロい。CPU(Pentium E5200)がIntel VT(仮想化)に対応していないためのようだ。E5300と...
家電・ガジェット

中華タブレットを買ってみた

7インチの中華Padを買ってみた。ainol NOVO7 aurora というAndroidの中華タブレットです。購入したけど全然使ってなかったという新古品をオークションで手に入れました。まだ1日しか使ってみていませんが、310gという軽さ...
家電・ガジェット

日立のWOOO L37-XP03 修理 

日立の液晶テレビWOOO L37-XP03 が「HDDにアクセスできません」というエラーが頻発するようになった。HDDを交換するか、外付けのiVDRを購入するしかないのかなと悩んでいたが、「WOOO L37-XP03 HDDにアクセスできま...