中華タブレットを買ってみた

7インチの中華Padを買ってみた。
ainol NOVO7 aurora というAndroidの中華タブレットです。
購入したけど全然使ってなかったという新古品をオークションで手に入れました。

まだ1日しか使ってみていませんが、310gという軽さのわりには、筐体はしっかりしています。
IPS液晶ということで、画面はとてもきれいです。
Wi-Fiもすんなりつながって軽快に表示してくれます。
イヤホンもそれなりに良い音がします。

しかし、タッチパネルがとても具合が悪い。
スマホも他のタブレットも使ったことがないので、比較できないのだけれど、こんなに具合が悪いものなのでしょうか?
ぐりぐりといくら押してもまったく感応してくれなかったり、隣のエリアを感応してしまったりで、すこぶる具合が悪い。

いろんなカスタムのファームウェアとかが公開されているようなので、ひょっとしたら具合のよいものがあるかもしれない。
ぐりぐりと押しすぎて液晶が傷だらけになる前に、なんとかしたいものだ。

タブレットをさらに使ってみていると、だいぶ「タップ」の感覚がつかめてきた。
ぐりぐり押すと違う操作機能になるんですね。
文字入力も、ボタンの四角いGoogle日本語入力にしたら、だいぶ間違えないで入力できるようになった。

中華padの出来が悪いのではなくて、私の操作がへたくそなだけだったようだ。
液晶画面が、すでにかなり傷がついてしまった。

コメント